SonofSamlawのブログ

うひょひょ

音響

不協和音の実例

REM ド 262 HzREM ド# 277REM レ 294REM レ♯ 311REM ミ 330REM ファ 349REM ファ♯ 370REM ソ 392REM ソ♯ 415REM ラ 440REM ラ♯ 466REM シ 494REM ド 524 ■協和音 ドレ♯ 不完全協和音 https://youtu.be/YfqXjz1Xio0?t…

不協和音

不協和音とは周期が長い音では? https://youtu.be/YfqXjz1Xio0?t=90 https://youtu.be/YfqXjz1Xio0?t=164

音階についてのブログ集

12音の起源について 12音の起源について - SonofSamlawのブログ (hatenablog.com) 不協和音の波形の解析 不協和音の波形の解析 - SonofSamlawのブログ (hatenablog.com) 12音技法と無調音楽について 12音技法と無調音楽について - SonofSamlawのブロ…

オクターブ周期説

倍音と和音の整理・・・ 倍音ーー>基本周波数の2倍,3倍,4倍、・・・の音 、 これらの和は、基本周波数の正弦波形を変形するだけ、つまり音色の変化をもたらします。歪波形をつくり、楽器の音は、原理的に倍音の和になっています。だから音色、歪です。…

オクターブの問題

オクターブの問題(かきかけでーーす)■ なぜ、音程はオクターブのの周期をもつのか?つまり、その何かは、たとえば、オクターブ上の音は同じ「ド」と呼ばれますね。いったい何が同じなのかです。 たとえば、fの周波数をドとすると、2fも4fもドと呼ばれ…

ベートーヴェンの後期ピアノソナタは深みがある

ベートーヴェンの後期ピアノソナタは深みがあるらしいですが深みって何を言います... - Yahoo!知恵袋 ID非公開さん 2024/3/28 0:03 7回答 ベートーヴェンの後期ピアノソナタは深みがあるらしいですが深みって何を言いますか? 言語化お願いします。 ベートー…

12音技法と無調音楽について

yadsRenderAd_v2([{"ClickUrl":"https://pm.yahoo.co.jp/rd?ep=AybXomUAAD-DrhkiNJ7IRhnowO7u9vhK2cqCMiroX17fewql0gI4_sDRB1U_ZhFroBZssMNXnH3ntz-zgTX3ce_Th2LOHyvAabo1Q29EL72t8P0RTuAUAUENGVUhNLtMbntvUFUW6_0bxRwNE-d_ghfpDl0l1PlLG76heAii4j10RW5PJUJf…

不協和音の波形の解析

不協和音の研究 周波数aとbの音波を混ぜると図1のようなうなり波形になる。和音は、我々の耳に届くときこの波形になっている。つまり、この波形で考えなくてはいけない。 図1 うなり波形 (cは被変調波の周波数、dはうなり周波数) 協和音と不協和音の…

12音の起源について

まず和音について、■周波数1と、3倍、もしくは3/2倍、もしくは3/4倍の和音はいいそうです。ピタゴラスが起源らしい。 ■ピタゴラス音律 - Wikipedia ピタゴラス音律(ピタゴラスおんりつ)は、音階の全ての音と音程を周波数比3:2の純正な完全五度に基…

vinylLPフォノイコライザアンプ談義

フォノイコライザアンプに関する談義である サムです皆様方、vinylレコード聴いてますか?ブラームスの最も美し... - Yahoo!知恵袋 サムです皆様方、vinyl レコード聴いてますか?ブラームスの最も美しかったとき・・・ 聴くのは、9割方レコードです…

コーンスピーカーのブロック図、どうして電圧駆動か?

コーンスピーカーのブロック図、どうして電圧駆動か? コーンスピーカーの完全なブロック図 スピーカーは電圧駆動において、平坦な周波数特性になる。なぜか? 参考文献 ①スピーカーの物理学 Ⅰ http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/9416transient_impe…

いい加減なホーンスピーカー理論

いい加減なホーンスピーカー理論 いい加減なホーンスピーカー理論がはびこっている ■出回っている資料 ホーンスピーカーの原理と構造について http://ms-laboratory.jp/hobby/audio/horn/horn.htm ホーンの形状 S=S0*e^(mx) のとき、 m=4πf0…

ホーンスピーカー理解のための音響学

ホーンスピーカー理解のための音響学 音響 閉管内空気振動のメカニズム http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n142074 につながる 電気に比べローカルな感じがする音響の問題です。閉管内の振動です。いつも下の図が出てきます。 いったいこれって何?…

オペアンプLM324の解析 miranda

ライター:miranda17jpさん(最終更新日時:2014/1/30)投稿日:2013/11/11 【図1】 ■初段(トランスコンダクタンスGm段)Q17とQ21、Q18とQ20は差動増幅器である。差動増幅器の基本的な動作については、以下の知恵ノートを参照ください。http://note.chiebukur…

オーディオ ホーンスピーカー(horn speaker theorem)の原理解析、ついにわかった!!!

ホーンスピーカー(horn speaker theorem)の原理解析 (多層近似による) ホーンの理論はいくら調べてもない! 決まったことの羅列・・・ そこで書いてみました。どこにもない資料です。 basicと多層近似で解析してみました。 関連質問 http://detail.…

クオリアと短調・長調

短調とクオリア まだ書きかけです■ クオリアのわかりやすい説明です。 音楽で短調は悲しく、長調は明るい、ですね。和音でも短3度は暗く、長3度は明るい。 しかし、科学的に説明できない。 そもそも、「暗く感じる」ということ自体、他の既存の概念に《分…