SonofSamlawのブログ

うひょひょ

音響

不協和音の波形の解析

不協和音の研究 周波数aとbの音波を混ぜると図1のようなうなり波形になる。和音は、我々の耳に届くときこの波形になっている。つまり、この波形で考えなくてはいけない。 図1 うなり波形 (cは被変調波の周波数、dはうなり周波数) ■2音の場合 このこ…

12音の起源について

まず和音について、■周波数1と、3倍、もしくは3/2倍、もしくは3/4倍の和音はいいそうです。ピタゴラスが起源らしい。 ■ピタゴラス音律 - Wikipedia ピタゴラス音律(ピタゴラスおんりつ)は、音階の全ての音と音程を周波数比3:2の純正な完全五度に基…

vinylLPフォノイコライザアンプ談義

フォノイコライザアンプに関する談義である サムです皆様方、vinylレコード聴いてますか?ブラームスの最も美し... - Yahoo!知恵袋 サムです皆様方、vinyl レコード聴いてますか?ブラームスの最も美しかったとき・・・ 聴くのは、9割方レコードです…

コーンスピーカーのブロック図、どうして電圧駆動か?

コーンスピーカーのブロック図、どうして電圧駆動か? コーンスピーカーの完全なブロック図 スピーカーは電圧駆動において、平坦な周波数特性になる。なぜか? 参考文献 ①スピーカーの物理学 Ⅰ http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/9416transient_impe…

いい加減なホーンスピーカー理論

いい加減なホーンスピーカー理論 いい加減なホーンスピーカー理論がはびこっている ■出回っている資料 ホーンスピーカーの原理と構造について http://ms-laboratory.jp/hobby/audio/horn/horn.htm ホーンの形状 S=S0*e^(mx) のとき、 m=4πf0…

ホーンスピーカー理解のための音響学

ホーンスピーカー理解のための音響学 音響 閉管内空気振動のメカニズム http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n142074 につながる 電気に比べローカルな感じがする音響の問題です。閉管内の振動です。いつも下の図が出てきます。 いったいこれって何?…

オペアンプLM324の解析

ライター:miranda17jpさん(最終更新日時:2014/1/30)投稿日:2013/11/11 【図1】 ■初段(トランスコンダクタンスGm段)Q17とQ21、Q18とQ20は差動増幅器である。差動増幅器の基本的な動作については、以下の知恵ノートを参照ください。http://note.chiebukur…

オーディオ ホーンスピーカー(horn speaker theorem)の原理解析、ついにわかった!!!

ホーンスピーカー(horn speaker theorem)の原理解析 (多層近似による) ホーンの理論はいくら調べてもない! 決まったことの羅列・・・ そこで書いてみました。どこにもない資料です。 basicと多層近似で解析してみました。 関連質問 http://detail.…