SonofSamlawのブログ

うひょひょ

回路理論 変圧器 面白い問題

        

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/5/24)投稿日:2016/5/24    
 
 
 変圧器を含む面白い問題

 


■質問

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14159393554

 


写真の回路の問題です。 

    方針が立たないので解説お願いします。

 回路方程式をたててi2に関して解いていき、得られたi2からe(t)=0とe(t)=E0のときを考えれば良いのですか?
なにしてるのかよくわからないので解説お願いします 

 

              図1


■回答

まず、こう変形する。

      

                 図2 等価変形

 


テブナン回路として下図にする。

 e2として、
 sinにするかcosにするかという問題になると思います。

 e(t)=0のとき、では
e2=(E0*M/L1)sin(ωt)
として、過渡応答を求める。
 e(t)=最大のとき、では、
 e2=(E0*M/L1)cos(ωt)
として過渡応答を求める。

ということでは?

 

            図3 テブナン等価回路

 


sin(ωt)のラプラス変換は、
ω/(s^2+ω^2)
 cos(ωt)のラプラス変換は、
 s/(s^2+ω^2)

 e(t)=0の条件は、
 I2=(E0*M/L1)ω/((s^2+ω^2)*sL3)
 e(t)=最大は、
 I2=(E0*M/L1)s/((s^2+ω^2)*sL3)
を、初期値=0で、逆ラプラス変換すればいいのでは?
そのときの最大値を出せばいい。

いかがでちゅか?