2024-11-05から1日間の記事一覧
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/9/16)投稿日:2013/8/10 太古では、死刑は決して刑罰という意味はなかった。死刑はもっともおもしろいイベントだった。それに敗者や罪人が利用されたのであった。少し昔でも、公開死刑には多くの者が駆けつけ見…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/8/10)投稿日:2013/8/10 格言は、正反対のことを言っているのがある。たとえば「急いては事を仕損じる」と「先んずれば人を制す」、もう一つ挙げると「虎穴に入らずんば虎子を得ず」と「君主危うきに近づかず」…
【海外の反応】EVシフトの偽善発覚⁉ノーベル物理学者の暴露に世界が仰天‼ (7) 【海外の反応】EVシフトの偽善発覚⁉ノーベル物理学者の暴露に世界が仰天‼ - YouTube クラウザー 量子テレポーテーション https://youtu.be/D237ochmEF4?t=203
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/8/10)投稿日:2013/8/10 ILがRLによらない テブナン定理使います。 VoをViから求めます。 それにはまず、V+をVi,Voから求めます。まず、RLがない場合、R2,aR2、Vi、Vo回路のみ考える…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2014/2/14)投稿日:2013/8/9 どうして頭の悪い人は、それが顔に出ているのか? 図1 図2 キュリー 我々は顔をみただけで、その人の頭のレベルがわかるものです。ではいったい、顔のどこがどうであれば頭が悪いのでし…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/10/30)投稿日:2013/8/7 ■3DCADで3Dデータの作成むかしコクリエイト社(HP)のソリッドデザイナーを使っていました。 http://www.metalinc.com/contents/news/japanese_topics/2007/200702/20070227_CoCreat…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/8/7)投稿日:2013/8/7 スペクトルはフランス語スペクトラムは英語です。 英語圏では「スペクトラム」というのが正しい。 かなりおおざっぱなはなしをします。 厳密なものではありません。 ■フーリエ級数はある周…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/8/30)投稿日:2013/8/10 図1のようにマイケルソンの実験で光線は静止系から見て、斜めに上がっているがそのあたりを考えたい。 この傾斜はハーフミラーの速度vでの運動による結果ではない。それは図1のように…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/4/6)投稿日:2013/8/7 窪田さん理論への反論 http://www.big.or.jp/~isaacrc/superscience/kubota/part5.html から考えてみます。 図6によりホイヘンスの原理により光束は垂直ではない方法に向く、とされていま…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/8/18)投稿日:2013/8/6 駐車場などでバックするときの話です。 後ろに車や人がいるけれど、まったく見えない! こういう時どうするか? でーーーす。 ■ 10cm~20cmだけバックして切り替えしする。このと…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/8/30)投稿日:2013/8/6 マイケルソン.jpg窪田さんの「特殊相対性理論」に対する攻撃に対する攻撃、 http://www.big.or.jp/~isaacrc/superscience/kubota/part5.html を見ていて感じたことがあります。 この中の…
相対性理論の批判(吟味) その1 私は特殊相対性理論に懐疑的な者です。光速度不変を土台としているのですが、これにまず懐疑的です。窪田さんなんかには賛成しています。 http://www.big.or.jp/~isaacrc/superscience/kubota/part5.html など眺めていて感…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/8/6)投稿日:2013/8/6 健康のために必要なことは ① 栄養 ② 排泄 ③ 睡眠 ④ 運動 ですね。 ではどの順で大事なのかを考えてみますね。私の経験と直観によれば ① 排泄 ② 睡眠 ③ 運動 ④ 栄養 です。この順位の意味は…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/8/5)投稿日:2013/8/5 同じものとは何か? 巨人軍と阪神軍の選手がすべて入れ替わったら、どちらが巨人軍? 細胞がすべて入れ替わっても自分? 同じものって何? 内容か? 入れ物か? 何が我々なのか?
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/4/13)投稿日:2013/8/2 OP AMPのOUTに電解コンデンサをつなげても発振しない OP AMPのOUTにコンデンサをつなげると発振すると言われている。OUT抵抗とコンデンサでローパスフィルタを構成し…
占いの可能性については何とも言えない。しかし、我々には宇宙のメカニズムについて理解することはできないことは確かである。というのは、我々自体がその産物であるからである。 しかし、ときどき当たることがある。これについては、いくつかの結果が決まっ…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/8/1)投稿日:2013/8/1 http://en.wikipedia.org/wiki/File:Grasshopper-escapement_colored.gif にわかりやすい図がありました。 振り子は歯車の動きを制御しながら、この歯車により励起されているのがわかりま…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/8/22)投稿日:2013/7/31 上の二人はどちらもアップルコンピュータの創業者のスティーブ・ジョブです。下の写真は、たぶん病気でしょう。 同じ人間でもこんなに変わります。 我々とは、こんなものです。