ライター:misao007009さん(最終更新日時:2017/2/22)投稿日:2017/2/22
DAC付アンプの効果の問題である。
■質問
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12170823952
ポタアンの重要性が分からないので質問したいのですが、今AKGのk550mkⅡ をiPhone5sに直差しで使用している状態です。
で、口コミやレビューを見ているとk550mkⅡ にはアンプが必須とか意見が
多かったので試しにsonyのpha-1をデジタル接続して聞いたのですが、全く違いが分かりませんでした。
k550mkⅡ のインピーダンスは32Ωなのでアンプに繋がなくてもiPhone5s単体で十分鳴らせますよね?
それともmojoとかpha-3などの高級機ならもっと音質が良くなるのでしょうか。それとも変化は微々たるものなのでしょうか?
ちなみに、田舎なので視聴機はありません。
■回答
>sonyのpha-1をデジタル接続して聞いたのですが、全く違いが分かりませんでした。
正解ですね!
私はDENONのDA10+WS1100で聴いています。
ただ、もっと繊細なところで効いてくるかもしれません。
僕もws1100 買ったんですけど、買う前にpha-1売っちゃって全力のws1100 の音が聞けないんです!
アンプ使うと音結構変わりますか?
k550mkⅡは38Ω、
WS1100は38Ωです。
これが大きい奴では、おおきな電圧が必要になります。
いま、ためしにPC直差しとDA-10を比べました。
https://www.youtube.com/watch?v=3SS6aseEeYI&nohtml5=False
を聴きました。PC直では音が小さいですね。
DA-10で同じ音量で聴きましたが、変わりませんね。
PCは±2.5VでDA-10やPHaー1は±5Vですから、アンプつけると倍でます。
音量が小さいと音が悪くなるかもです。この点だけが、外部AMPの利点です。
音を大きくすると、急によくなった感じです。
もうひとつ、聴いてみます。
つづく・・・
もう一回、上のやつを聞きましたが、PC直でも十分です。
ただ、大音量で聴きたいときはアンプは有効です。
つぎはこれです。
バッハのマタイ受難曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=jm1os4VzTgA&nohtml5=False
有名な1:21:46から1:30:55まで聴きました。
これも低音が大事で、ずんずん聞こえます。
DA-10はPCと同じ音量で聴きました。
低音がと高音が出てきますからWS1100はいいです。
結果です。あまり変わりませんでした!!!
さらにDACAMPで、音量を上げて聴いてみました。
ダイアル位置は14時です。すると、今まで聞こえなかった音が聞こえてくる感じです。それだけですね。
結論として、この環境では音量だけですね。
250Ωくらいのヘッドホンであれば、アンプがないと音がでないとおもいますが、32Ω位ではいらないかもです。
まだつづきます・・・
ちなみに感度は、
k550mkⅡ:32Ω、94dB/mW
WS1100:38Ω、100dB/mW
だから、
■WS1100
では、
100dBの音圧を出すのに、
V^2/38=1mW
から、
V=0.19(V)
の電圧が必要。
■k550mkⅡ
では、
100dBの音圧を出すのに、
WS1100より6dB(4倍、4mW)のパワーがひつようだから、
V^2/32=4mW
V=0.36V
が必要です。
つまり、k550mkⅡでは2倍の電圧がいります。
質問した人からのコメント
2017/2/22 23:01:41
詳しい説明ありがとうございました!
最後の方はよくわかりませんでした!笑
取り敢えずよっぽどインピーダンス高くない限りアンプはそれほど重要では無いと言う事ですね!