ライター:misao007009さん(最終更新日時:2017/4/19)投稿日:2017/4/19
こDAPとUSBDACによる音質の違いについて
■質問
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13173150788
ポタアンのデジタル出力について
zx1を所有しており、時々pha-1Aで繋いで楽しんでいます
なぜわざわざzx1にpha-1Aを繋いでいるのかと言うと
walkmanA20との接続とは明らかに音質傾向に違いを感じたからであります
なんというかzxに繋ぐと、明らかにスッキリした印象を受けます
Aだとドンシャリな傾向を感じます
大きな差ではないのですが違いは感じます
PCで繋いだ時はとても顕著で音が軽い印象を受けました
エレキベースをよく弾くので自然とベースラインを気にしながら聞いていますが低音域に微妙な差?自分もうまくつたえられないが…
もちろん音源も同じですし、アプリもHFでなくて既存アプリでwalkman側の出力はマックスです
エフェクターもoffにしています
理論上はほぼポタアンの性能しか出さないと言われていますが、
私には
8:2 ポタアン、DAPのような比率で感じられます
実際に私のように、
2台使用しての差は感じられましたでしょうか??
それとも私の妄想なのでしょうか?
ちなみに使用イヤホンは
se535(無印)
ケーブル特性は
銀線7N
8芯
3極
比較した音源は
24bit/96kHz FLAC
QueenのAnother One Bites the DUSTのリマスターです
■回答
おもしろいですね。
わたしは、この分野を研究しているものです。
この話は重要です。
■①
当然デジタルでの接続ですよね。
phaー1A+ZX1が一番よかった。
A20もZX1もPCも同じデータをPha-1Aに出しているはず。
しかし、ちがう。
これがふしぎなんですよ。
■②
一般には1つのDAPにいろいろなUSBアンプをつけた場合の違いが出てきます。一般に出てくる話はすべてこれです。これは、アンプや電源のやコンデンサの問題である、つまりアナログの問題である、とされています。
しかし、私はこの考えは少しまちがいだと思っています
■③
①は、CDトランスポート+DACの組み合わせにおいて、CDトランスポートを交換すると音が変わる、という問題に似ています。
■④
よく言われる、「ジッタ」ですが、伝送ジッタは音に関係ありません。データはDAC内のマスタークロックで送り出されるわけですから。
■⑤
とすれば、DAP、USBケーブルからのデジタル電圧・電流から発生する電磁界のアナログ回路(pha-1A)への飛込みしかありません。これはアナログ回路のトランジスタなどの非線形素子で検波され、低周波信号になります。これが音楽信号に重畳される、という推測です。
この電磁界がDAPやケーブル(デジタル)によって違うのではないか、ということです。
ですから、DAPもUSBケーブルも、金属でしっかりシールドされているものほどいいといえます。
■⑥
結論です、
ZX1は金属筐体でしっかりシールドされている。
PCは全くシールドされていないからだめ。
ZX1
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/
>分厚いアルミの塊から削り出されたフレームは高い剛性を実現し
これが電磁界をシールドしているのかもです。
最近のDAPは、このように金属ケースが多いですが、これは、外部DACを接続したとき、はじめて効果があります。
光伝送では電磁界は出てこないんでさらにいいと思います。
同軸もおなじくいいです。
PCの場合USB-DAC-AMPは、PCからできるだけ離し、USB伝送は光か同軸がいいと思います。
ワディアというメーカーがありますが、ここのCDトランスポートはアルミに覆われています。これが静電シールドになっているからいいのではないかと思います。
ハイエンドオーディオではしっかりした筐体が多いです。
パワーアンプでは電磁界をプリアンプに及ぼさない効果があります。この辺が、微妙な音の変化になっているのではないかと思います。
下の図はジェフ・ローランドです。
ジェフ・ローランドのパワーAMPです。
>私には
>8:2 ポタアン、DAPのような比率で感じられます
この「2」はもれ電磁界の大きさなのではないかと思います。
それがなければ「0」であるはずです。
そもそも、DAPをデジタルOUTだけで使うのであれば、音質が値段に左右されるはずがありません。
ケースだけの問題なのです。
参考に
オーディオに関することです。LANケーブルで音が違う???
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q111724031...
Z2=r2+jx2
Z1=r1+jx1