SonofSamlawのブログ

うひょひょ

LPや真空管がどうしてCDよりいいのか?&

■参考

LPレコードはなんでいいのか?

49 LPレコードはなんでいいのか? - SonofSamlawのブログ

 

 

上の資料にもある通り、LP音源からCD化してもLPの音なのである。

同様に、真空管音源からCD化しても真空管の音になると思える。

 

■LPではカンチレバー周りのメカの不正確な動きが、快感をもたらす音をうみだす。それは余韻などで色付けされたということで「風呂場効果」でもある。

 

真空管では、電圧によるフィラメント振動で色付けされ、快感をもたらす音をうみだす。これも余韻などで「風呂場効果」である。

 

 

■参考動画(上を否定動画)

youtu.be

 

インパルス応答

ダンピングが利いているので、振動はしない。しかし、外音に反応していることは確かである。

このように周波数特性にピークがないので、ダンピングはきいているので、共振振動はないのは当たり前である。しかしフィラメントは動いている可能性はある。

真空管 - Wikipedia

真空管はその原理上、プレート、カソード間にどうしても高い直流電圧を必要とする。この高い電圧の直流を供給する電源のことをB電源という[22]。一方、ヒーターなどには低い電圧を必要とする。この低い電圧の直流を供給する電源のことをA電源という。また、特に電力増幅用の終段管のグリッド電圧をカソードに対して負に保つために共有するバイアス用電源(カソードに抵抗器を入れた自己バイアス回路では不要)をC電源という。

   

             

 

       

              300B

 

真空管とトランジスタの仕組み