SonofSamlawのブログ

うひょひょ

電験 3相電力問題

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/3/29)投稿日:2015/8/10    
.


■質問

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10148611515

 


H26年電験三種理論問14の問題で確認したいです。 

http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h26/riron/h26r_no14...
今頃ですが確認したいんですが、この問題力率としては100%ですよね。力率は相電圧と相電流の位相差だから、これは線間電圧と線電流の位相差であって、ベクトル書いて見ると相電圧と線電流が同位相ですよね。抵抗負荷でない誘導負荷なら30°+θとなってこのθが力率角ですよね。
 例えば遅れ力率30°の負荷なら
P=V*I*cos(30+30)=200*1.73*cos60°=200*1.73*1/2=173wが回答になりますよね。 
 



 

 

 


未完です

下のは無意味

 

 


 
■回答1

まず下図のように整理する。

       

              図1 整理する

 

 

 

  これを変形する・・

   

             図2 変形

 


  さらにへんけいする・・・・