ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/9/11)投稿日:2013/9/6
HOゲージ:1/87、16.5mm
13mmゲージ:1/80,13mm
OOゲージ:1/76、16.5mm
16番ゲージ:1/80、16.5mm
HOn3ゲージ:1/87、10.5mm
HOn2、1/2ゲージ:1/87、9mm
HOjゲージ:1/87、12mm
EMゲージ:1/76、18.2mm
ですかね。
とにかく線路は共通にしたいのですね。
このほかに40年以上まえに1/80、13mmというのが、
機芸出版社の雑誌にC56で発表されましたが、定着されませんでした。たしか白鳥さんかな・・・
16番ゲージは線路をHO用をつかい、狭軌感を少しでも出すためにスケールを1/80にしたものです。
わたしも日本型の狭軌感がすきでずいぶん悩みました。ものすごくなやみました。
それでいやになってしまいました。
それで、わたしは日本型を捨て、アメリカ型に興味を変えました。
https://www.youtube.com/watch?v=O9zNeaIs_2M&feature=related
など好きです。3フィートでこの狭軌感がたまらない。
またDCC制御、サウンドシステムの
https://www.youtube.com/watch?v=O8wQkwPY4F8
もすばらしい。虜になります。
今は日本型には興味ありません。