2024-11-04から1日間の記事一覧
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/7/31)投稿日:2013/7/31 ZEROX ALTO マウスとウィンドウは、確かゼロックスなんかが発明したみたいですALTOにおいて まず、これ見てNHKの「電子立国日本」からです youtu.be https://www.youtub…
9.11事件はどうおもいますか? -参考動画です!https://www.youtub- 事件・事故 | 教えて!goo 9.11事件はどうおもいますか? 解答 あのですね、もしかして質問者様はビルの爆破解体を「爆破」と思っていませんか。 あれって実は爆破じゃなくて「切断…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/11/25)投稿日:2013/7/30 意識はどうして私から移動しないのか? この哲学上の問題は、 http://ja.wikipedia.org/wiki/なぜ私は私なのか に正確に記されている。 我々は、相手が自分と同じようなものであること…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/7/29)投稿日:2013/7/29 天気予報ではよく言われるが、明日は1回しかない。一回しかない場合、確率は定義できない。 確率とは、そのことを多数回(N)繰り返したときに、たとえばAがM回起こったなら、Aの確…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/5/10)投稿日:2013/7/28 周波数fmの信号で周波数fcの搬送波がAM変調された信号Famを整流しローパスを通せば復調できる。 これを周波数領域で考える。 この整流は、難しく考えれば、周波数fcの搬送波にf…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/5/12)投稿日:2013/7/28 ■質問 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11100933726?fr=chie_my_notice_ans_good RS-FFのタイムチャートがよく分かりません。 自分でも検索して調べてみたの…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/4/18)投稿日:2013/7/26 図1は、 http://ja.wikipedia.org/wiki/高電子移動度トランジスタ から引用したHEMT構造。 図1 HEMT 図2 バンド図 図2にバンド図を示す。ゲート電圧VGを本体に対して負に…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/7/24)投稿日:2013/7/24 車は加速時に前が上がります。どうしてか? 車輪は回転方向に対しては、車体に固定されおらず、地面に固定されています。車体はこの車輪を回そうとします。つまり地面に固定されているも…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/7/24)投稿日:2013/7/24 乗車位置の高い車は楽??? とんでもない! 仮に、100mの高さの車を考えて! 周囲のことがまったくわからなくなる! それと逆に高さ0の車考えて! 周囲がよく見える! 車は低いほ…
円筒、軸対称でのマクスウェル方程式の解のブログ集 円筒、軸対称でのマクスウェル方程式の解のブログ集 - SonofSamlawのブログ 電磁誘導の電圧は? 電磁誘導の電圧は? - SonofSamlawのブログ 電磁誘導の法則、インダクタンス 電磁誘導の法則、インダクタン…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/7/25)投稿日:2013/7/23 9.11やアポロ計画の偽装はどうして出てくるのか? これは国民の退屈を一掃するためなのである。ローマ帝国ではこの退屈を溜めさせないために、残酷な見世物を催さなければならなかっ…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/8/22)投稿日:2013/7/22 ロケットの打ち上げは難しい。アポロ計画では月着陸船が逆噴射で月面に着陸した。しかしこれが可能であろうか? これについて考えてみた。 図1 倒立振り子 図1は倒立振り子である。物…
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/4/18)投稿日:2013/7/14 トランジスタのコレクタはベースーエミッタ間電圧で制御される従属電流源であるが、これがもしそうでばかったならどうなるのだろうか? 図1 コレクタは電流源 図2 コレクタは電圧源 図…