ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/3/29)投稿日:2015/8/22
■質問
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10149347705
変圧器の漏れインピーダンス求める問題です。
定格容量が50KVAで、定格1次電圧6600V、定格2次電圧210Vの単相変圧器がある。
その変圧器の2次側回路を、図1に示すように短絡し、その短絡部分に流れる電流In₂(A)の値が、定格2次電流値と一致するように、1次巻線に印加する電圧V₁に値を231Vに調整した。この変圧器の1次側に換算した漏れインピーダンス(Ω)の値及び百分率インピーダンス(%)で表した値を求めよ。答え・・30.5Ω、3.5%
この問題ですが、電力計を付けたらR成分が求められ、漏れインピーダンスと言わず漏れリアクタンスとして求められそれこそ短絡試験回路と言えますよね。(抵抗成分は無視とは書かれていないので)
■回答
はっはっはっはーーーー
a=0.0318
定格2次短絡電流=238A
ーー>1次換算値=7.57A
その時の1次電圧=231V
ーー>次換算
1次換算インピーダンス=231/7.57=30.5Ω
答 30.5Ω