SonofSamlawのブログ

うひょひょ

定在波からの反射係数の決定

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2014/12/20)投稿日:2014/12/20    
.

 反射係数の計算
  
■質問

ーーーーーーーーー

電波工学について。以下の問題のについて、本の解答を見たのですが、わからない点があります。教えてください。 

特性インピーダンスがZ0=50[Ω]の負損失線路に負荷ZLを接続し、電圧定在波分布を測定したところ、定在波比はS=3であり、受端から距離dN=λ/8[m]の点で電圧が最小となった。負荷インピーダンスZLを求めよ。
 以下に解答の一部を書きます。
 電圧反射係数をΓ=┃Γ┃e^(-jΦ)とおけば、S={(1+┃Γ┃)/(1-┃Γ┃)}=3より┃Γ┃=1/2となる。
この後がわかりません。
また、dN=λ/8で電圧最小より2βdN+Φ=πとなり、Φ=π/2が得られる。
2βdN+Φ=πとは、一体どこから出てきたのでしょうか?教えてください。

ーーーーーーーーー

■回答

k=|Γ|
β=2π/λ
として、
 侵入波、反射波合成波は、負荷点をx=0とすれば、
 e^(-jωt)(e^(jβx)+k*e^(-jβx+jΦ))
 =e^(-jωt)e^(jβx)*(1+ke^(-2jβx+jΦ))
 xでの振幅は、
 |e^(jβx)*(1+ke^(-2jβx+jΦ))|
 =|1+ke^(-2jβx+jΦ)|
これの最小値は、
 -2βx+Φ=π
x=-dN=ーλ/8から、
 2*(2π/λ)*(λ/8)+Φ=π
 π/2+Φ=π
 Φ=π/