SonofSamlawのブログ

うひょひょ

2024-11-25から1日間の記事一覧

アポロ11号肯定者の心理をさぐる 3 OPAMP

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/11/27)投稿日:2013/10/25 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php;_ylt=A3xTwsOuAmpS_kIAQi1.APR7?page=2&qid=12115248807 の私の質問に対する回答に対する感想です。 質問は図1のこち…

アポロ11号肯定者の心理をさぐる 2

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/10/24)投稿日:2013/10/23 さらに、たぶん反対論のかたの質問であると思われるが、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13114752793 への回答を見てみよう。 ーーーーーーーーーー gouno…

コモンベース等価回路

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/11/24)投稿日:2013/10/22 図1 エミッタコモン等価回路 図2 図1の回転 図3 図2の変形 図4 完成したベースコモン等価回路

トランジスタを電流増幅とみる文化的理由

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/10/23)投稿日:2013/10/22 トランジスタ(BJT)について、素人の間では、 電流入力素子、 電流増幅素子、 といった間違った認識が多い。 その理由は簡単である。 gmといった概念を使うと、その説明に難しい…

オペアンプの位相補償CはどうしてVoutにつながないか?

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/5/2)投稿日:2013/12/4 一般にOP AMP内の位相補償用のCはVout部分にはつながない。これはどうしてだろうか? 図1 LM324 CをVoutからとっているOP AMPは見たことがない。OP AMPの…

テブナンの定理が適用で注意

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2014/2/13)投稿日:2013/12/4 テブナンの定理が適用で注意 回路内で電圧源や電流源が回路内のある点の電圧や電流に連動している場合、キルヒホッフ則などで成り立つ方程式を解くこと、あるいは、重ねの理により解くこ…

伝送線路上の信号のふるまい

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/12/19)投稿日:2013/11/13 Z1は入射側の特性インピーダンス Z2は透過側の特性インピーダンス Vi:境界でのZ1側の入射電圧 Vr:境界での反射電圧 Vt:境界での透過電圧 Ii:境界でのZ1側の入射電…

アポロ月着陸船の噴射色

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2014/2/24)投稿日:2013/11/11 アポロ月着陸船の噴射色 アポロのイーグルは、月面から発射されたとき、噴射炎をみせなかったが、これはおかしいことが語られている。 図1 https://youtu.be/F0Lcsihhlss?t=2 ここでそ…

ワインのいろいろ

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2015/9/9)投稿日:2013/11/4 生まれてこのかた、ウイスキーしか飲まなかったのですが、死ぬ前にと思って、初めていろいろな葡萄酒を飲んでみたので、感想を書いてみる。たしかに、いろいろな味があり、おもしろいです…

エミッタフォロワ回路の解析集

難解なBJTエミッタフォロワ回路の解析例です。 エミッタフォロワの周波数特性 エミッタフォロワの周波数特性 - SonofSamlawのブログ バイポーラトランジスタ BJT回路解析例 バイポーラトランジスタ BJT回路解析例 - SonofSamlawのブログ バイポーラ…

アポロ11号 ドッキング問題 ゆっくりニコニコ

https://youtu.be/ANWXVlgisro?t=1353 参考 (2) 【面白いスレ】アポロ11号の「月面着陸」スタジオ撮影であることがばれてしまうww【ゆっくり解説】 - YouTube