ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/5/28)投稿日:2016/4/27
日本人は災害時に冷静である、と言われている。同時に、日本人は根本的発明がなく、現状に反発しないで我慢する。だから、つねに人まねなのである。
日本人は災害時に冷静であると言われている。これは、日本人が昔ら簡単な簡単な改良しかできないのと関係がある。つまり、困難に際して大きな不満と、対策の必要性を大きく感じない性格なのである。何とかしようとするのではなく、なんとなくなじんでしまう、という性格なのである。はっきりさせることを嫌うきわめて珍しい人種なのである。なんとなく、ということがすきなのであり、はっきりさせることは、日本人にとっては非道徳なのである。場合によっては、欠点なのである。これは、暴動が少ないことと関連がある。
知恵袋でもとにかく誠意ある回答にたいして返信がない。反応がないのである。これと暴動が起きないことには関連がある。何もはっきりした対応はしない、というのが日本人なのである。反応もなければ、暴動も起こさない。