SonofSamlawのブログ

うひょひょ

2025-06-18から1日間の記事一覧

FPGA,CPLDの歴史

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/1/11)投稿日:2016/1/11 解析した ●概要 http://blogs.yahoo.co.jp/miyabiman_now/26006574.htmlhttp://www.paltek.co.jp/products/xilinx/et2010/lib/FPGA_Analog_Trac

LM35使用のヒス付ブザー回路

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/1/8)投稿日:2016/1/8 簡単な温度検知器 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13153867683 ゲインを4.9にして2.84V以下OFF、3.57V以上ONにしました。3kは入ります。 …

コンデンサ問題 電荷q挿入問題 3(まとめ)

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2015/11/19)投稿日:2015/11/19 難しいコンデンサの問題である コンデンサ問題 電荷q挿入問題 - SonofSamlawのブログ コンデンサ問題 電荷q挿入問題 2 - SonofSamlawのブログ の続きである。原理的な問題を解明する…

固体物理と群論の参考書レビュー集3、参考文献

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/4/12)投稿日:2015/11/13 この問題は難しい 群の発見 (数学、この大きな流れ) 群の発見 (数学、この大きな流れ) http://www.amazon.co.jp/群の発見-数学、この大きな流れ-原田-耕一郎/dp/4000067915 ① 本書は代…

シュレーディンガーの猫のメカニズム &

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2017/1/16)投稿日:2015/11/11 難しい問題である https://www.youtube.com/watch?v=8vW6q_wwrV4 これはマーフィー側から理解できる。 マーフィーの法則 - SonofSamlawのブログ 第二部 第四章 マーフィーの法則と精神…