SonofSamlawのブログ

うひょひょ

軸性ベクトルとは?

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2015/3/28)投稿日:2015/3/28    

 

  難解な軸性ベクトルに関してわかりやすく解説

 


■参考

極性ベクトルと軸性ベクトル

http://science.shinshu-u.ac.jp/~thz/nakata/wp-content/uploads/2015/01/polar_and_axial_vector.pdf#search='軸性ベクトル'


ベクトル解析      

http://hooktail.org/misc/index.php?�٥��ȥ�����


回転の記述と軸性ベクトル(5)

http://www14.atwiki.jp/yokkun/pages/549.html

 

 

 

■解説


              図1 極性と軸性

 


  図1の(a)が極性ベクトルで、長さが大きさを表し、矢印が方向を表す。(b)が軸性ベクトルであり、棒のながさが大きさを、周囲の矢が方向を表す。通常これは極性ベクトルの記号で書かれてしまう。

 

 

               図2 ベクトルの鏡映

 


  図2のベクトルの鏡映像を示す。ある面で反対側に移すのである。この場合、極性ベクトルは(a)のようになるが、軸性ベクトルは(b)のように変換される。この鏡映の仕方は図3に示す。

    

      


          図3 軸性ベクトルの鏡映変換の仕方

 


  さらに詳しい図を上の文献から図4に示す。

    


           図4 極性、軸性ベクトルの鏡映の結果