SonofSamlawのブログ

うひょひょ

円筒座標でのマクスウェル方程式の解法 2

 円筒座標でのマクスウェル方程式の解法  

 

 円筒座標で解く。Eはz成分のみ、Hはz成分無し。ベッセルの方程式が出てくる。

 

ベッセル関数

 https://ja.wikipedia.org/wiki/ベッセル関数    

 

 真空で電荷、電流なしでのマックスウェルの方程式は次のとおり。

    divB=0               (1)
    rotE+dB/dt=0         (2)
    divE=0               (3)
    rotB-(1/c^2)dE/dt=0  (4)

    ε0*μ0=1/c^2

 

E,Hで書けば、

 

    divH=0               (5)
    rotE+μ0dH/dt=0        (6)
    divE=0               (7)
    rotH-ε0dE/dt=0        (8

 


光速c=3×10^8(m/s)ですから、(4)の左辺第2項は
ほとんど静磁界、静電界に近い状態を考察するとき、あるいは、
電流や電荷などのE,B発生の原因となるものの近傍での考察
では、省略してもかまわないことがわかります。
 しかし、遠方ではこの解は急激に減衰しますので、この項を
考えたときの解、つまり電磁波解が重要となりますね。

 

  rotはx、y、z座標では、次になる。

 

                                                          --(9)

 ここで、z方向に進む平面波を考える。Eはx成分のみ、Hはy成分のみとすれば、

    


                  --(10)

  円筒座標によるdiv、rot演算は次のようになる。
http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/20vectr/cpx01.html
より、

 


                      --(11)                        

                     --(12)

 

                    

z方向は変化なしとすると、

  

                       --(13)

 

  ここで、磁界はz成分=0、電界はz成分のみとすれば、

 

  

                     ーー(14)

 

  時間変化を正弦波(e^(jωt))とすれば、

                       --(15)

 

整理すると、

  

                      --(16)

 

これは、次になる。

 

   

                      --(17)

さらに、次になる。

  

                       --(18)

これらから、Ezに関する方程式は次になる。

  

                      --(19)

さらに、整理すると、

  

                      ーー(20)

Ezをrのみの関数AとΦのみの関数Bの積と仮定すれば、次になる。

   


                    ーー(21) 

 

  

                       ーー(22)

  

                       ーー(23)

(23)の上の式の解は、ベッセル関数J,Nにより、

    A=a*J+b*N         --(24)

である。

ここで、r-->∞において(23)の上式は次になる。

  

                       ーー(25)

(25)式の解は、

 A=c(cos+j*sin)+d(cosーj*sin)

                       --(26)

である。

つまり、r-->∞においてのみ考えると、

 j-->cos

 N-->sin

に漸近するのであれば、(23)の上の式の解は、

 A=c(J+j*N)+d(J-j*N)

となるはずである。

c(J+j*N)はrの負方向に進む解、

d(J-j*N)はrの正方向に進む解である。

 

 

ハンケル関数 電磁界解析

ハンケル関数 電磁界解析 - SonofSamlawのブログ (hatenablog.com)