SonofSamlawのブログ

うひょひょ

キルヒホッフの法則の証明

 

 

 

 

なんで閉回路内の電圧の総和はゼロになるのですか - 電圧は電荷分布で生じてい... - Yahoo!知恵袋

 なんで閉回路内の電圧の総和はゼロになるのですか?

ーー>キルヒホッフの法則

 

■回答

           図1 電源モデル(電磁誘導)


 図1では、電源が電磁誘導の場合です。導線は抵抗=0の場合です。この場合、導線内には電界がないんで、誘導電界を打ち消すために電荷分布が生じます。

 

 誘導電界による電界E1と電荷による電界E2を分けます。図1でS1,S2での周回積分をします。S2は回路に相当します。Φ2は無視できるとします。Φ2≓0・・・

 Φ1による誘導電界E1では、

      dΦ1/dt=∫(S1)E1dS1+∫(S2)E1dS2

 電荷分布による電界E2では下の参考文献から、

      0=∫(S1)E2dS1+∫(S2)E2dS2

 

 経路S1では導体内では電界はないので、E1=ーE2だから、E2,E1合計の周回積分は、

      dΦ1/dt=∫(S2)(E1+E2)dS2

となります。S2はどんな経路でもおなじ値になります。

 A,B間の電圧は、経路S2に依存しません。

ということはA,Bを通るどんな積分路でも、積分値=dΦ1/dtとなるということです。ということは、図2の任意の赤の積分路では、周回積分=0ということです。

                 図2

 

 回路内にこの電源があった場合、抵抗コンデンサのは電荷分布で電圧が発生しますが、これらの電荷による電界も、周回積分は=0になります。

よって、キルヒホッフの法則が証明されました。

 

電源が電池の場合も同じです。

 

 

 

■参考

電磁気 電圧と電位差と経路積分

電磁気 電圧と電位差と経路積分 - SonofSamlawのブログ (hatenablog.com)

 

電磁誘導と自己誘導の符号の違いについて

電磁誘導と自己誘導の符号の違いについて - SonofSamlawのブログ (hatenablog.com)