SonofSamlawのブログ

うひょひょ

グールドのバッハピアノ協奏曲1

サムです!グールドのバッハピアノ協奏曲1はどうですか? - GlennG... - Yahoo!知恵袋

 

サムです! グールドのバッハピアノ協奏曲1はどうですか? Glenn Gould's U.S. Television Debut: Bernstein Conducting Bach's Keyboard Concerto No. 1 in D minor https://youtu.be/9Nx09pigZRI?t=1083

 

演奏風景が見られるのはイイ。 しかしバックが最悪レニー。 バッハじゃない。 何の為に出て来んだ? いやがらせ? クラシックをミュージカル化し商売に使う外道。 ベートーヴェンブラームスもクラシックではない。 況してやマーラーなんか。 聞いてるのは軽蔑、唾棄する(笑)。 その動画、後半のストラヴィンスキーは面白い。 新古典主義以降のストラヴィンスキー。 指揮にもそれが出ている。 特に最後プチプチと切る。 まさに新古典主義ストラヴィンスキー新古典主義は可愛らしい。 お爺ちゃんがリズムで孫と遊ぶカンジ。 ストラヴィンスキーの自演56枚組?CDは宝物です。 「ストラヴィンスキーストラヴィンスキーで」笑。 しかしグールドはやはり独特。 ホロヴィッツもフランソワも独特。 「卵を持つような手の形」ではない。 日本で「卵」を広めたのは井口あたり? ま、その辺はピアノのカテゴリで。 やたら喧しそう(笑)。 天才同士のブツかり合い。 https://youtu.be/IuAYirynWm4?si=Zdbzsx9UYj45z31h 音イイなあ。 ピアノとか響きまで再現。 加工してる? 初出はレコード。 急いで買った。 ミトロだし。 前後の音が切れてた。 グールドが亡くなった当時、やたら非正規盤、プライヴェート盤が出ましたよ? 昔とは隔世の感。 で、ミトロはN.Y.の首席なのにコンセルトヘボー。 ま、50年代後半からミトロはヨーロッパへの憧憬が強くなったし。 フランチェスカッティやカザドシュともウィーンフィルと演ってます。 で、コンセルトヘボー58年。 1番脂が乗ってる時。 シェフはベイヌム。 ハイチンクの前。 ブラームスの1番、マーラーの4番が有名。 「美しいオーケストラ美学の極」とさえ評された。 そのオーケストラとの共演。 悪かろうべうもない。 グールドも真剣、ミトロも真剣、まさに真剣勝負。 その曲目がバッハと云うのがグールドらしい(笑)。 実にスリリングな演奏。 両者、一歩も譲らない。 ま、「生き急いでいる」けどね?笑 ベイヌム/コンセルトヘボーにはもう1人の伝説のピアニストのバッハがあります。 約10年前ですが。 https://youtu.be/vThJFx4LDYM?si=M9_XaTyLoJ7k1Ee3 ブゾーニ編だか何だかがイイ。 グールドには何とレニングラードもあるんですよ? 発売前、指揮者が書いていなかったんで、すわムラヴィンスキーかな、と。 コーサート・ドロップアウトする前だから50年代だし。 グールド×ムラヴィンスキー 考えただに恐ろしい。 これも、てか遥かに天才同士。 実際は違いました。 ま、ムラヴィンスキー御大がいくら天才とは言え、若造ピアニストのバックに出て来る訳ないわな。 安っぽいミュージカル指揮者のレニーじゃないし(笑)。 https://youtu.be/licMSX7mC04?si=abb15TqXiYcHk536 指揮は、スロヴァークさん。 ま、堅実。、 一部面白いが。 この前、デクの棒テルミカーノフが死んだ。 ポリーニやオザワと違って話題にもならない。 で、次は誰かな?と。 何とニコライ・アレクセーエフ? あの2軍みたいのを引き連れて日本でアイーダとか演ってた? ショボくて聴いてられなかったすよ? ま、ムラヴィンスキーが偉大すぎるから仕方ないけど。 何だって息子マリス・ヤンソンスより優れたアルヴィドが副指揮者の時代だからね(笑)。