そ
ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/3/31)投稿日:2013/3/26
.
スイッチングトランジスタの抵抗の決め方グ
コレクタ抵抗R3=(12-0.5-ダイオード電圧)/コレクタ電流
ベース抵抗R2はベース電流を制限するため。ベース電流を定格の以内、そしてコレクタ電流の1/βをR2に流したときでも十分なB-E電圧がかかるように選ばれる。
B-E間抵抗R1は、OFFを確実にするため、さらに、ICBO(コレクタからベースに流れる逆電流)による電流をバイパスするためにある。 これがないとそれがβ倍されたコレクタ電流が流れてしまう。
■設計例
① R1の決定(かなりおおざっぱ)
ベースが解放されていてもOFFできる、という条件でR1を決める。
IcboのMAXをIcboとし、βのMAXをβ1、βのMINをβ2、OFF時の許容コレクタ電流をIc1とする。
gm=38*Ic1
Rb=β2/gm
を利用する。
Ib1=Ic1/β1
とする。
Ib1*Rb=(Icbo-Ib)*R1
より、
R1=Ib1*Rb/(Icbo-Ib1)
② R2の決定
電源はVc、ベース電流の許容値をIb2とする。ON時のコレクタ電流をIc2、ON時の最大ベース電流をIb2、Ibの最大定格をIb3とする。
Ib2=Ic2/β2
とする。
Ib2<(Vc*R1/(R1+R2)ー0.7)/(R1//R2)<Ib3
これよりR2を求めればよい。
//は並列を表す。