SonofSamlawのブログ

うひょひょ

キッテル シッテル? 1/4

 

 

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/12/12)投稿日:2013/1/19    
.

     

キッテル シッテル? その2 - SonofSamlawのブログ (hatenablog.com)

キッテル シッテル? その3 - SonofSamlawのブログ (hatenablog.com)

キッテル シッテル? その4 - SonofSamlawのブログ (hatenablog.com)
    

 

 

キッテル本ってどうなの? 1/4 


 有名なキッテルの固体物理のについての話です。この本は、非常に有名ですね。 そこで、
http://unkar.org/r/material/992420991 
 

なども参考にこの本に対する意見を整理してみます。量が多いために4つに分けます。おもしろいですよ! 



キッテルの固体物理入門って良いの?1 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/13(水) 17:29なんか、キッテルの固体物理入門って本が良いって聞くけど、 
そんなにいいんですか? 
それと、第7版まで出てるみたいだけど、何版が良いのでしょうか?2 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/13(水) 21:33自分の好きなのを選べ!!3 : 名も無きマテリアル : 2001/06/13(水) 23:44キッテルは読むのにエネルギーが要る。 
これで勉強したいなら相当集中して読まないといけないよ。 
ただし、これは日本語訳の場合。 
英語版で呼んだ方が数段良いです。4 : へーゲリアン : 2001/06/14(木) 04:56キッテル日本語訳、もともに読んだら頭おかしくなるぞ。 
彼は磁気共鳴の専門家だから、工学部の半導体屋が読むものではない。 
物理屋が読む本だね。5 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/14(木) 05:04半導体ならCardonaの方がいい。6 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/14(木) 05:09ていうか、キッテルて真面目に読もうとすればする程、騙された気分 
になってくるんだよね。
7 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/14(木) 10:23
キッテルは一通り固体物理を勉強したあとで整理したり確認したりするのに適していると思う。 
まずあれで勉強を始めるのは時間の無駄というか前時代的な気がする。8 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/14(木) 18:59個人的には、第4版が良いと思います9 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/15(金) 11:36キッテルの入門って物理では評判悪いよ。 
ちゃんと読む本でもなければ、一通り勉強した後で確認のために読む本でもない。 
これは固体物理のindexのようなもの。10 : asd : 2001/06/15(金) 13:22やべ~斬ってるメインで独学しようと思ってたのに~(汗11 : 名無しさん@1周年 : 2001/06/16(土) 03:31じゃぁどの教科書がいいの?12 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/16(土) 04:55>>513 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/18(月) 10:23ザイマンとかチェイキン・ルベンスキー何かがよいと思われます。 
アシュクロフト・マーミン何かもいいかも。 
14 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/18(月) 10:34バンド屋、アシクロフトマーミン。15 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/18(月) 12:16マーミンに一票。 
でも、一つの教科書だけと言うのは良くないよ。 
どれかをメインにして、後は借りるなりなんなりして色々なのを読むべき。 
16 : ?????}?e???A????? : 2001/06/18(月) 12:35作道恒太郎「固体物理」(3分冊) 
斯波弘行「固体の電子論」 
なんかはどう?17 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/18(月) 17:59斯波はわりとよいと思う。上の続きで読むとよいかな18 : 音速の名無しさん : 2001/06/19(火) 23:47>>13 
ザイマンの難しさは半端じゃないと思うが・・・19 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/20(水) 00:42周期格子ばっかり。20 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/20(水) 03:47>>19 
貴殿はアモルファスか?21 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/20(水) 08:48>>20 
アモならいいよ。 
おいら単結晶。就職に不利。22 : 20 : 2001/06/20(水) 09:26>>21 
いや、てっきり周期格子では不満なのかな?、と。 
おれも対象は単結晶。半導体だけど。23 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/20(水) 
12:31ザイマンは物理ではキッテルよりはるかに評価が高い。 時の審判を経た古典的名著。24 : ?????}?e???A????? : 2001/06/20(水) 13:38>>22 
半導体は装置進んでいるからいいね。 
おれは酸化物単結晶。泥臭い作業が多い。 
というか、頭使っても単結晶できねえ。25 : ####[**] : 2001/06/22(金) 16:46材料系学科の学生は不憫です。 
教授を含めて教官は、電子論を理解していないからです。 
そういう環境にいるから、・・・って本どうですか?となる。 
材料系学科では電子論分野の教員を採用する気配もない。 
いまや、電子論をつかって物質を設計しているのです。 26 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/23(土) 00:51>>25 
 そう思いますよ。21世紀は量子力学、電子論が絶対必要となりますからね。 
材料、物性、デバイスの3分野の連携が必要だと思います。 
(これらは皆、現状ではバラバラですから) 27 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/24(日) 12:02>電子論をつかって物質を設計しているのです。 

この物質って、半導体系の電子材料のこと? 28 : #####[**] : 2001/06/24(日) 14:29す・べ・て です。 
実験値よりも、高精度です。 
米国では、冷戦時代の研究資源(人間と計算機)が計算による 
物質設計と生物分野へ向いているのです。 
原爆実験はもはや計算機実験の置換している。 29 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/24(日) 17:44物質設計じゃ、計算が、実験を上回る時代は、まだ来てないだろう。 

じゃあ、常温超伝導体の設計、コンピュータでできるか 30 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/24(日) 20:38原爆実験は96年以来インドとパキスタン以外おこなっていないのは事実ですが、 
しかし、アメリカも臨海前核実験は相変わらずおこなっています。 
すべてにおいて実験値より計算値が高精度というのは妄想ですね。 

<追記> 
ある程度複雑な系になると、 
計算するより実験する方が簡単・安上がりということが多い。 31 : マテリア[**] : 2001/06/24(日) 20:49・臨海前核実験はシミュレーションのデータ収集が目的です。 

>・・・・というのは妄想ですね。 
これは材料学科の不良教授の言葉です。いまや誤解です。 
ただし、売られているコードじゃ駄目ゾ。 


・ 32 : 名も無きマテリアルさん : 2001/06/24(日) 21:06「すべて」っていうなら、データ収集は必要ないのでは? 
臨海より後は古典的なシミュレーションで、 
電子論は関係ないと思われ。 33 : 名も無きマテリアルさん[sage] : 2001/06/24(日) 22:03↑こりゃちょっと言いがかりだったな。スマソ。 34 : 名も無きマテリアルさん : 2001/07/01(日) 17:32>>1 キッテルの固体物理入門 
は名著です.固体物理のすべてがここに網羅されています. 
辞書としても使えます---学会へ持っていって人の話を聞くときにこれで 
復習しましょう.この本に出てくる図表をきちんと理解しておきましょう. 
まあもちろん一冊の本ですべてがすむわけではないので, 
キッテルには「何を勉強すべきか」が書いてあると考えたほうがいい部分もある. 

NaのFermi energyを試算してみなさい! 
物質を分類しなさい. 
Cuの抵抗は何 ohm/cm^3ですか?Siは? 
エキシトンってなんですか? 
プラズモンってなんですか? 
AntiFerroのTc以下での帯磁率はどう振舞いますか? 
ドハースアルフェン効果ってなんですか? 
1/TT_1とスピン揺らぎはどう関係してますか? 
パウリパラを示す物質は?---Pbはどうだったか? 
1/\epsilonと\epsilonの物理的意味. 
ポラリトンを考えるとTOフォノンはどうなりますか?LOは? 
LZTの関係って? 
輝線スペクトルと暗線スペクトルを統一的に説明せよ. 
2体問題とスピン揺らぎはどう関係しますか? 
TOモードとかLAモードとかってなんですか? 
Nammb-Goldstoneの定理とAcousticモードの関係? 
T->0でモーメントが残ってると帯磁率はどう振舞いますか? 

書き出したらきりがないが,まあこのようなことが考えなくてもわかるなら, 
キッテルを読む必要はないですけど. 

キッテルが生半可な理解しかできないなら,こむずかしい本を読んでも無駄です. 
逆にいえば,センスさえよければ,キッテルさえ読めばかなりのことがわかるはず. 35 : 名も無きマテリアルさん[sage] : 2001/07/03(火) 23:15>>34 

最後の2行は「キッテル」を他の有名教科書に置き換えても同様に成り立つ 
ように思われ。 36 : 名も無きマテリアルさん : 2001/07/07(土) 18:34キッテル、わかりにくーい! 
なんで、あんなのを教科書にするかなぁ? 37 : 名も無きマテリアルさん : 2001/07/11(水) 05:17切ってる俺もわかりにくい。(汗 
もしかしてアホか? 38 : 名も無きマテリアルさん : 2001/07/11(水) 07:35小長井さんのはどぉ? 39 : 名も無きマテリアルさん : 2001/07/11(水) 13:10キッテルを最低限の線で理解するには物理学科の3年生修了レベルの知識は必要です. 
工学部の材料系などではコースが違うので、すこししんどいかもしれないです. 
しょううかぼうの基礎物理学選書9「物性論---固体を中心とした---」黒沢達美,はどうでしょうか? 
おもしろいです.一読に値します. 40 : 名も無きマテリアルさん : 2001/07/11(水) 13:16固体物理を理解するのに、 
キッテルでないと駄目ってことは無いだろ。 
俺も殆ど読まなかった。 41 : 名も無きマテリアルさん : 2001/07/11(水) 18:43もともと名薯はわかりにくい 
デラックもそう。 42 : ?b?l?q : 2001/07/11(水) 19:40日本語訳はひどすぎる。 43 : 名も無きマテリアルさん : 2001/07/11(水) 20:09キッテルは、固体物理が判ってから再読すると名著であることが 
実感できるらしい。ウチの狂授が言ってた。 
入門書としてはよろしくないんだな。 44 : 名も無きマテリアルさん : 2001/07/11(水) 23:31おれが入門者用に書こうか? 45 : 名も無きマテリアルさん : 2001/07/12(木) 01:54キッテル? 
そんなの切ってる 46 : 名も無きマテリアルさん : 2001/07/12(木) 10:16>44 
書いたら教えてね 47 : 0Dマテリア : 2001/08/06(月) 13:59Kittel、ISSPは(少なくとも第6版までは)、訳者の一人がいる大学(某私大) 
の理論物理の研究室にいる学生の卒論を集めたそうです。つまり、Kittel、ISSP 
の翻訳が卒論なのです。これは、某私大出身で私のいる大学の大学院に編入した 
先輩から聞きました。 48 : 名も無きマテリアルさん : 2001/08/11(土) 09:24工学部電気系で磁性膜を使った素子の研究なんですけど、やっぱ 
物性論はしっかり勉強しないとだめですか。 
回路理論とかばっかりやってると物理力がなまっていくんですけど。 49 : 名も無きマテリアルさん[age] : 2001/08/13(月) 08:29研究、研究。 50 : きってる本への誤解[**] : 01/10/28 15:28 Kittel本を理解するには量子論の基礎を理解していることが前提です。 
それを知らずに学生はきってる本を購入するのです。 
この中間の教科書は日本にないことも事実です。 
バイス実験をしている電気系学生は、 
物理学科の量子力学を受講する必要があります。 
電気系デバイス教員も受講の必要があります。 51 : 名も無きマテリアルさん : 01/10/29 16:55>>50 

 素人な質問ですまないが、電気系の学生は量子論を勉強 
していないのか? 52 : 名も無きマテリアルさん : 01/10/30 05:54>>51 漏れ痴呆三流国立電気系だけど、量子論の講義を 
   受講したのはわずか10人程度。 
   試験のときには漏れを含めて5人。 
   こんなもん。 
   53 : 名も無きマテリアルさん : 01/10/30 19:55強制的に買わさせられたが、授業の時意外は全く見んな。 
他の本の方がずっと解り易い。 54 : 名も無きマテリアルさん : 01/10/31 00:49物性論、回路理論、 
>>48は阪大生とみた。 

半導体ならカルドナがいいと思う。 55 : 名も無きマテリアルさん : 01/10/31 06:25味のある本やから... 
修士に入ると濃さが分かると思う 56 : 名も無きマテリアルさん : 01/11/02 04:34キッテルの問題集あるよね。 
たしかキッテルの理解を助けるために、っていう本。 
あの本やった人いますか。どうでしたか。 57 : 名も無きマテリアルさん : 01/11/27 00:45本当に入門で読むなら、花村センセの固体物理入門がお勧め。 
その後、キッテル読むとこりゃまた理解度が違います。 58 : 名も無きマテリアルさん : 01/11/27 16:14>57 
同感。 
最初からキッテルで始めると、根性と物理センス満載の人以外 
けっこう大変かも。 

>48 
物性論やらんと、素子が計算どーりの機能を発しない場合、 
原因の切り分けができんぞい。うまくいかないとき、先生お願いで 
大学院切り抜けるならそれでもいいけど、会社へ自分をどうやって売り込む気? 59 : 名も無きマテリアルさん : 02/02/07 17:54>>56 
折れも、その本の情報希望。 60 : 名も無きマテリアルさん : 02/02/07 23:19最近出た本だから、これからだね。評価は。 61 : トヲリスガリ : 02/02/08 12:57固体物理量子力学統計力学が前提となるが、キッテル読むと 
逆に量子力学統計力学でわかんなかった事が理解できた、なんて 
経験があるな。 
あっしが思うにキッテルのいいところは「数式が簡単なこと」と 
「いろいろ書いてあること」の2点。 
初学者にはわかりやすく、ベテランはINDEXに、幅広く使えることが 
「世界的な名著」と呼ばれてる所以だろう。 

ちなみに裳華房の「物質科学の基礎 物性物理学」。私の感覚では 
キッテルの正反対の性格を持つ本だと思う。 62 : 名も無きマテリアルさん : 02/02/08 13:11>>57