SonofSamlawのブログ

うひょひょ

差動回路の一般形

 

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2013/1/19)投稿日:2012/12/24    
.

 

差動回路の一般形

 

 図1は差動増幅回路です。

 

    

              図1 差動回路

 

 さらにこれを図2のように拡張します。

 

      

  

              図2 一般的な場合

 

 図2のa,b,cの関係とA,B,Cの関係が同じになるようにすれば、
Bをコモンとしたときと同じ特性が、a、Aの作動増幅でえられる、
ですかね。だから同じものを入れればよい。
F1,F2は、一般的な伝達関数で、(c-a)、(C-A)とa,Aを基準にした電圧の関係です。すると、

 

b=F1*(c-a)+a

 

B=F2*(C-A)+A

 

となります。

① もし。B点をコモンとした単動増幅では
F1=F1(s):回路網の特性、(c-a)からbへの伝達関数として


b=F1(c-a)+a  

b=B=0ですから

c=a(1-F1)/F1

② 差動の時にはネットワークF1,F2を考え、F1=F2=Fと
すれば、

a+(c-a)F=A+F(C-A)

 

ここでC=0ですから、

 

a+(c-a)F=-AF+A

c=(A-a)(1-F)/F

となり、そのまま差動版になります。

 

 

例としてバーブラウンの資料から、

http://www.ti.com/lit/ds/symlink/pcm1791a.pdf#search='PCM1791A'