SonofSamlawのブログ

うひょひょ

オペアンプOPAMPAD797の秘密

 

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/5/11)投稿日:2016/5/8    
.

オペアンプOPAMPAD797の秘密 

  

低歪、低ノイズのAD797の構造。従来、低歪にするためには5532のように3ステージにして高ゲインにしていた。その弊害もあった。AD社では別な対策で低歪を実現した。2ステージなので過渡特性もいい。

 


  

http://www.analog.com/media/en/technical-documentation/data-sheets/AD797.pdf

 

  


 

            図1 等価回路

 

■理論


  OUT段に入る歪対策である。Dがバッファ段のゲインで≒1であるが、ここが歪む(変化する)とする。この対策である。図1において、CはQ12で駆動され、それにQ6のVbeが加わるから、

    B=A

となる。Cnに流れる電流は、

    (B*D-B)sCn

であり、これがVi*gmに加算され、BからCcに流れ電圧Bになる。これから、

  

ここで、

     Cc=Cn

とすれば、Dの影響がなくなり、

    Vout=Vi*gm/(sCn)

となり、Dの影響がなくなる。

 


■効果の確認

  しかし、これは不可能であり、仮に、

    (Cc-Cn)/Cn=0.02

であったとする。すると、

    Vout=Vi*gm/(sCn(1+0,02/D))

       ≒Vi*gm(1-0,02/D)/(sCn)

  ここで、Dが、

    0.5~0.9

まで変化した、とすると、(1-0,02/D)は、

    0.96~0.98

の変動にとどまる。

  LM324や5532など、従来のものはOUTバッファ部分はコンデンサNFBの外に出ているので、Dの変化はそのまま表れる。バッファをコンデンサNFBの中に入れれば、こちらの方式でもDの変化の影響はより小さくなると思うが・・・

   


          図2 オープンループゲイン特性

  

 

  

■ハイゲインの理由


  では、2ステージでどうしてゲインを上げられたのか?下の引用にあるようにトランジスタのペアとしての精度を上げたからである。それを図3に示す。Bの電圧でi1,2が変化しても、その差が変化しなければi3は変化しない。A,B点はQ12の動作により等しくなっている。これにより、Q3,4のVCEは同じである。つまり、Q3,4のコレクタ抵抗で食われる電流は同じになるから、i1a,i2aはQ3,4のコレクタでi1b、i2bになるが、その差は等しくなる。Q5,6もペアマッチしていればi2b=i2cになる。つまり、i1aとi2aの差は正確にi1bとi2cの差としてB点に運ばれる。Ccに流れ込む電流i3はi1b-i2cなので、これはB点の電圧に無関係にi1a-i2aに等しくなる。このためB点は低周波まで高ゲインを保てる。つまり、i3はアーリー効果の影響を受けない。

  もし、Q3,Q4のペアマッチ不十分でOUT抵抗(R3,R4)が異なる場合をk考える。

   Iin≜I1a-I2a

とする。

   I1b=I1aーVB/R3

   i2c=I2aーVB/R4

   Io≜I1b-I2c=Iin-VB(1/R3-1/R4)

 


負荷ZLで、

   VB=Io*ZL=Iin*ZL-ZL*VB(1/R3-1/R4)

   VB(1-ZL(1/R3-1/R4))=Iin*ZL

   VB=Iin*ZL/(1-ZL(1/R3-1/R4))

ZL=1/sCcで、

   VB=Iin/(sCc)/(1-(1/sCc)(1/R3-1/R4))

   VB=(Iin/Cc)/(s-(1/R3-1/R4)/Cc)

ここで、

   (1/sCc)(1/R3-1/R4))<<1しかも正のとき、

   VB≒Iin/(sCc)

となる。これが実現できるかである???

これは難しい!危険である!

さらに、Cnの効果も入れると、

 

となる。  

  この回路の実現、製造は曲芸である!!!

しかし、この方法でなく、単なるフォールテッドカスコードにCcを付けただけだと、アーリー効果により低域ゲインが大きくできない!

  だが、まてよ・・・f特が。

   A/(s-a)

   a<0

の場合、閉ループ特性は、

  ( A/(s-a))/(1+A/(s-a))

  =A/(s-a+A)

  A>>a

であるから、aは何でもいいのかもしれない。

       

 

         図3 高精度ペアマッチにおよるハイゲインの実現

 
   

■データシートからの引用


The architecture of the AD797 was developed to overcome inherent limitations in previous amplifier designs. Previous
precision amplifiers used three stages to ensure high open-loop gain (see Figure 31) at the expense of additional frequency com-
pensation components. Slew rate and settling performance are usually compromised, and dynamic performance is not adequate
beyond audio frequencies. As can be seen in Figure 31, the first stage gain is rolled off at high frequencies by the compensation network. Second stage noise and distortion then appears at the input and degrade performance. The AD797, on the other hand, uses a single ultrahigh gain stage to achieve dc as well as dynamic
precision. As shown in the simplified schematic (Figure 32),
Node A, Node B, and Node C track the input voltage, forcing the operating points of all pairs of devices in the signal path to match. By exploiting the inherent matching of devices fabricated on the same IC chip, high open-loop gain, CMRR, PSRR, and low
VOS are guaranteed by pairwise device matching (that is, NPN to NPN and PNP to PNP), not by an absolute parameter such as beta and the early voltage.

 

        3ステージは5532などである。

3ステージ例

オペアンプ OPAMP  NE5532の回路図と回路解析

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n130623

オペアンプ OPAMP  LM318 の回路図

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n63348

This matching benefits not just dc precision, but, because it holds up dynamically, both distortion and settling time are also reduced. This single stage has a voltage gain of >5 × 106 and VOS < 80 μV,
while at the same time providing a THD + noise of less than −120 dB and true 16-bit settling in less than 800 ns.


The elimination of second-stage noise effects has the additional benefit of making the low noise of the AD797 (<0.9 nV/√Hz)
extend to beyond 1 MHz. This means new levels of perform-
ance for sampled data and imaging systems. All of this
performance as well as load drive in excess of 30 mA are made
possible by the Analog Devices, Inc., advanced complementary
bipolar (CB) process. Another unique feature of this circuit is that the addition of a
single capacitor, CN (see Figure 32), enables cancellation of distortion due to the output stage. This can best be explained by referring to a simplified representation of the AD797 using
idealized blocks for the different circuit elements (Figure 33). A single equation yields the open-loop transfer function of this amplifier; solving it at Node B yields

In Figure 33, the terms of Node A, which include the properties of the output stage, such as output impedance and distortion, cancel by simple subtraction. Therefore, the distortion cancellation does not affect the stability or frequency response of the amplifier. With only 500 μA of output stage bias, the AD797 delivers a 1 kHz
sine wave into 60 Ω at 7 V rms with only 1 ppm of distortion.

 

 

 

■従来の名器たち

 

 

 ① LM324

 

     LM324

 


 ② NE5532

       

   

    

          NE5532  

 

 


 ③ LM318a880.jpg

      

 



                     LM318

 

 

④ LT1028

http://cds.linear.com/docs/en/datasheet/1028fd.pdf

             LT1028
 

  どうして、OUTバッファ部をコンデンサマイナーループから外したかと言えば、エミッタフォロワのバイアス電流の小ささからくるf特の問題であろう。この部分は大きなf特が要求されるから、バッファ部は含めるわけにはいかなかったのだろう。これを含めると、これを含むCループの位相余裕が小さくなり、全体のf特が悪くなるためである。