フォトダイオード質問
フォトダイオードに関する質問と回答
■質問
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10165030065
太陽電池のしくみについて
光によって 電子と正孔ができたあと、
それぞれがn型 p型に向かっていくのはなぜですか。
n型は元々電子が余っている物であるのに電子が引き寄せられる理由が分かりません。
■回答
①接合部分にはホールをP側に、電子をn側に引き込む電界ができているからです。発生したキャリアはすべて溜められます。つまり電流源になります。
②p、nに供給されるホール、電子は同じなので拡散効果で逆向きにも流れます。
しかし、①の流れが圧倒的に大きいので電流源になります。
①の流れが原因で、②の流れが生じるのですから、必ず①の流れが上回っています。
しかし、 p-n間がある電圧(0.6V)になると、この電圧により大きな電流が①とは逆な方向に流れて、それ以上は外部には行かなくなります。
ではどうして
①>②
なのか?
①が原因で②が生じます。こういう場合、
①<②
や
①=②
にはなりません。
①が原因で②が生じる場合、
①>②
になります。
この差分が光電流になります。
しかし、p-n間が0.6V付近以上になると、②の電流が急増します。これにより、外部に送り出される電流は小さくなってしまいます。