SonofSamlawのブログ

うひょひょ

血液型判断

 

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2015/10/12)投稿日:2014/5/5    
.

     血液型判断

 


いまだ血液型(A,B,AB,O)では性格は決まらないとしている者がいる。この現状を調べた。

 

 

質問


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123127166

  前置きは省きまして、血液型と性格は関係ない事は解っております。
しかしながら血液型別に大まかな 性格の偏りが現れているのも事実です。
 例えばA型は几帳面、神経質。
B型は自己中心型とかO型は大雑把だったりなど…
これは何故だと思いますか?

   自分なりに分析すると、「血液型診断」なるものを最初に考えた人が、誰にでも潜んでいるような一面を指摘し、それに対して広く世間が軽い「暗示」のような感覚で納得させられているのではと感じます。・・・

 


ーー回答ーー

「占い」「血液型」も

バーナム効果」「確証バイアス」「ラベル」「レッテル効果」を
使用したものです。(詳しくはwikiでお願いします。)
 質問者さんの言うとおりです。

ただ「カルト宗教」同様に、それらの状態に陥った人(信者)
にとっては「血液型」は「不動の人格判断」です。
 「レッテル」を貼った状態で「人」を見ますので
「レッテル」どおりの「統計学」と「観察結果」を出してきます。

ーーーー

■解説

  簡単に言ってしまえば、この回答がすでに「バーナム効果」「確証バイアス」「ラベル」「レッテル効果」を使用している。まずはじめに結論は決まっている。血液型と性格は関係ないと。

 


  我々はこの行為からは逃れられないのである。結論は、ほとんど趣味の問題なのである。

 


  マーフィーの法則

マーフィーの法則 - SonofSamlawのブログ (hatenablog.com)

も科学的に考えればナンセンスだが、科学とは? と考えるとこの法則もありえると思えるようになるのである。この広大な考えは、哲学の領域なのである。この法則も、哲学的素養がなければ心理的錯覚とされてしまうがそうではない。

 


 科学的に我々の性格を説明することはできない。だから、血液型と性格の関係をか科学的に説明することはできない。当然、関係ない、と言うこともできない。ABOと性格は関係がないということを科学的に証明できる可能性はない。

 


■質問

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151109634?fr=chie_my_notice_ba

やはり、血液型と性格は関係ないんでしょうか? 

■回答

あります。

 差別ではないでしょう。
 関係があるということです。
それなら、男女の区別も差別ですよ。

それと日本以外ではそんな分類はない、といいますが、なくたっていいじゃない。
 日本っていうのは、西欧がやっていないと間違いだと思う、これは日本人を冒涜している。

 西欧人と東洋人は性格が違う。これと同じで、血液型でも違う。

それぞれの特徴です。
 A:常識的で几帳面
 B:マイペース
O:マイペース、たくましく、ずうずうしい
AB:冷酷で断定的、冷静

 科学は法則を証明するものではなく、単に現象を整理する
 もの。科学は、思考活動の形式にすぎません。だから、科
 学は自然法則を証明することはできません。

さらに、血液型と性格の関係は科学的整理することはでき
 ません。我々の感性で整理するしかありません。

 九州大でのアンケート調査による結果などはいい加減で信
 頼性ありません。不特定多数の者の判断はいい加減です。
 判定は私はできますが、きわめて難しいですね。たいてい

 のひとにはわからない。だから、この調査では関係が見い
 だせなかったのです。

マーフィー則知ってますか?
マーフィーの法則 - SonofSamlawのブログ (hatenablog.com)
これらは科学的には理解できません。
しかし、存在します。

 血液型が300種類あっても、4つに大分類することは可
 能ですね。人類が何十億あっても、数種に分類することは
可能です。では、男女の分類もナンセンスですが、いかが
 でしょうか
 あらゆるものは関係しています。

 判定ができない者が多いのです。判断能力がないのです。
ですから関係が見いだせない。結果、関係ないという結論
になる・・・