SonofSamlawのブログ

うひょひょ

ヘッドフォンのインピーダンスと特性の関係について

 


ライター:misao007009さん(最終更新日時:2017/2/22)投稿日:2017/2/20    
.ヘッドフォンのインピーダンスと特性の関係について 聖書 4-2.jpg 


 
 
 ヘッドフォン(HP)のインピーダンスと特性についての話である。IN電圧と音圧が、インピーダンスとどういう関係かを調べた。

 


参考文献

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n397460

 

 

           図1 HPのブロック図

 


  図1にHPのブロック図を示す。


  K1はHPの推力定数
   K2は逆起電力定数

  K1=K2
   K3はHPの振動板保持部材のばね定数
   MはHP可動部の質量
   DはHP可動部の粘性定数
   ZAは空気の振動板の音響インピーダンス
  ZhpはHPのコイルインピーダンス

  ZampはアンプのOUT抵抗
   Vはアンプ電圧
   vmは振動板速度
  HPの低域での共振は、
    ーMω^2+jDω+K3
が最小となる周波数でで起こるものです。

   

        図2 HPの簡略ブロック図  

 


  図2に、HPの簡略ブロック図を示す。振動板により、音響インピーダンスZAが十分に大きく、図1のZAループのループゲインが1に比べ十分大きい場合である。さらにこのNFB系のK2によるループゲインが大きければ(>>1)、振動板速度vmや音圧pm(=ZA*vm)は、

  vm≒V/K2

  pm≒ZA*V/K2

となる。ここで、コイルインダクタンスを無視すれば、コイル巻き数をNとした場合、コイル導体の直径を同じとした場合、K4,K5を定数として、

  Zhp=K4*N  

  K1=K2=K5*N

となるから、

  vm=V/(K5*N)

したがって、

  V=vm*K5*N

このとき、コイル電流Iは、

  I=vm*ZA/(K5*N)

これから、

  vm=V/(K5*N)

  pm=V*ZA/(K5*N)

 


  vm^2=V*I/ZA

  pm^2=ZA*V*I

 


  つまり、音圧pmはV/Nで決まる。Nを大きくすれば、同じ音圧を得るためには高い電圧が必要になる。また、音圧pmはV*Iで決まる。巻き数Nには関係なくなる。K2のNFBループゲインはK2の値で決まる。前向きゲインはNにはよらない。K2はNに比例する。つまり、このK2ループのループゲインはK2、したがってNに比例する。Nを大きくする、

 

したがってZhpを大きくすることは、K2のループゲインを大きくすることになり、Vとvm、pmの比例関係の精度を高めることになる。だから、高精度なものは。K2を大きくしなくてはならないため、Zhpが大きくなるのである。

 


  もし、

  K2=0

ならば、つまり、逆起電力がなかったなら、VとpmはNに関係が無くなる。