SonofSamlawのブログ

うひょひょ

デジタル変調

ライター:mpcsp079さん(最終更新日時:2016/5/25)投稿日:2015/11/17

  •  

 

デジタル変調 

 

デジタル変調(直交変調)のしくみ

 

■質問

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13150533973

OFDM(直交周波数分割多重)について教えてください。
まず、何が直交しているのですか?
あと、OFDMと変調は関係ありますか?OFDMは、地上デジタル放送で使われているらしいのですが、デジタ

ル信号なのに、周波数?変調?って思います。
周波数多重っていうのは、ただ、周波数をチャンネルごとに分けて使ってるという簡単な話ではないんですか?

 

■回答

 sinとcosですよ!
これを加算して送信します。

sinとcosは直交してると言われます。
デジタル信号で電波を変調するのは位相変調です。
cos(ωt+θ)でθを信号(1,0)で変えます。
加法定理で
cos(ωt+θ)=cos(ωt)cos(θ)-sin(ωt)sin(θ)
という振幅変調します。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/直角位相振幅変調

 

 

 ■質問

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10159163910?fr=chie_my_notice_ba

ディジタル変調
搬送波の初期位相について
例えばBPSKの場合、一般的な参考書では搬送波として
cos(ωt+φ) (ただしデータビット0、1に応じてφ=0,Π)

と書いてありますが、実際は
cos(ωt+φ+θ) (ただしθは搬送波の初期位相)
のようにならないのですか?
光通信で複数の光源を用いる場合、光源によって搬送波の初期位相は異なると思うので、このような式になると思うのですがどうなのでしょうか?
また、もしこのような式になった場合、cos(ωt)をかけて復調する同期検波を行っても初期位相の影響がでると思うのですが、どうなのでしょうか?

■回答

復調時は、受信波から搬送波を抽出するのでΘ=0となります。
http://www.circuitdesign.jp/jp/technical/Modulation/modulation_PSK.asp
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n367177