SonofSamlawのブログ

うひょひょ

LM386低電圧オーディオ・パワーアンプの解析 2 

 

LM386の構造を調べた。差動IN端子とを持ち、それとはべつのNFB部をもつおもしろい構造である。v1、v1、voの関係を調べた。

 

■LM386の解析

http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/lm386.pdf

   

       図1 回路図 

 

  図2は回路図である。データーシートの図はIN部分がダーリントンになっているが、LM324と同じで正確には図1が正しいと思われる。

 

    図2 等価回路

 

 エミッタ抵抗、1/gm1、1/gm2は無視する。

 

    i1=(v2-v1)/rーv1/(2R)

    i2=-i1+(voーv2)/R

さらに、推測で、

    vo=A(i1-i2)

      =A((v2-v1)/rーv1/(2R)+i1ー(voーv2)/R)

      =A(2((v2-v1)/rーv1/(2R))ー(voーv2)/R)

      =A(2(v2-v1)/rー2v1/(2R)ー(voーv2)/R)

      =A(2(v2-v1)/rーv1/Rー(voーv2)/R)

      =A(2(v2-v1)/r+(v2-v1)/Rーvo/R)

      =A((v2-v1)(2/r+1/R)ーvo/R)

    vo(1+A/R)=A((v2-v1)(2/r+1/R)

    vo=A((v2-v1)(2/r+1/R)/(1+A/R)

A-->∞では、閉ループ特性であり、

    vo=((v2-v1)(2R/r+1)

B=A(2/r+1/R)とすと、

    vo=B(v2-v1)/(1+B/(2R/r+1))

これから、

   B=A(2/r+1/R):前向きゲイン

    1/(2R/r+1)):帰還率

であることがわかる。電流帰還形同じく、帰還率を下げると、前向きゲインが上がるので、ループゲイン変化による周波数特性の変化が小さい。